みなさん、こんばんは。
さとっさんです!!今夜から一気に気温が下がり冬将軍本番。そして再度緊急事態宣言が出されることになりました。
夜の外食を楽しめる機会がせばまりますが、その分!おウチで美味しい&栄養価が高いものを食べて乗り越えていきましょう。
さてはて、今回紹介するのはこちら。

”御飯の友”
こちらで白米を沢山いただきましょう~。
購入したのはこちら↓
御飯の友とは?
なんと”御飯の友”が作られたのは大正初期。
日本の食料不足の時代に、カルシウム不足が慢性的となっていました。
それらを補うために『魚を骨ごと細かくし、美味しく味付けして御飯にかけて食べる』
という発想がもとになったとされています。
昭和34年に”全国ふりかけ協会”が誕生し、平成6年に”御飯の友”は
【ふりかけの元祖】と認定されました。
こだわりのポイントは以下の3つ
①長崎産の”いりこ”をメインとして厳選してブレンド
②専用の醤油を用いて”さっぱりしながら甘辛い味わい”
③こだわりの製法による”サクサク”食感
昭和9年に創業者である吉丸末吉氏より商品をうけつぎ、現在の
熊本県熊本市にある”株式会社フタバ”が守り続ける超ロングセラー商品。
実食

こんもり白米をもって~。

たっぷりかけて~いただきます!!
サクサク!うまみと爽やかさのバランス。非常に食べやすく老若男女問わず好きな味わいではないでしょうか。

パスタ、野菜炒め、うどんと合わせるアレンジレシピ等も公開されていました。次回自分でもやってみよう。
ぜひ試してみてください。
さとっさん
リンク