みなんさん、こんにちは!明けましておめでとうございます!!
さとっさんです。
あっという間に2020年が終わり、あっという間にお正月が駆け抜けていきました。。みなさんは年末年始はどう過ごされましたか??
2021年も引き続き本サイトをより良いものにしていくので応援よろしくお願いします!!
さて!!新年1発目としては新しい試みとして。。
”レシピ付き投稿”
やっちゃいたいと思います!!私自身食べるのも作るのも好きでして、料理自体はシンプルでお手軽かつガッツリなアレンジの”
男の手料理”
が得意です。なので今回はその1っ発目!!作るのは。。
”九州3県のコラボサラダ”
材料

・博多サラダ菜
・オリーブオイル(またはゴマ油)
・マキシマム
・缶詰(お好みで)
なんとこれだけです!(笑)レシピの前に、、”サラダ菜”ってご存知ですか??
サラダ菜とは??
レタスの一種。鮮やかな色合いとやわらかさを活かし、付け合わせや巻き物として多く利用される。福岡の生産量は千葉、静岡につぎなんと第3位!!
上位3件で全国の生産量の半分を占めている。福岡の産地は”久留米”こだわりの土耕栽培で作られたサラダ菜は、葉の色が濃く、味も日持ちも良いとされています。
また、ビタミンC、カロテン、食物繊維など豊富な栄養素を持ち、強い抗酸化作用などを期待できる。
ということで、今のご時世の
免疫力アップ!
にバッチリな食材ですね。さて、本題のレシピです。至ってシンプルです。
レシピ
①サラダ菜を洗い、お好みの大きさにちぎる

②オリーブオイルをまわしかける

③マキシマムを振りかける(※かけすぎ注意)

④お好みでサバ缶などをのせる


なんとこちらも輸入メーカーは長崎!!

こちらで完成です!!シンプルイズベスト。マキシマムのキレがあり、旨みがあるスパイスでシンプルにサラダ菜のうまさが引き立ちます。
オリーブオイルではなくごま油にすると、和風、中華風テイストになるので、それに合わせて缶詰を”みそ煮”や”しょうゆ煮”に変えても良いかと。
サラダ菜は都内でも各スーパーでよく”博多サラダ菜”を見かけます!
ぜひ試してみてください。
さとっさん